年度全国三菱自動車優秀販売店感謝式が6月11日火ホテルニューオータニ東京の『鶴の間』にて開催され、三浦統括部長と一緒に参加してきました。
タナベモータースにとっては1年間の集大成とも言うべき「大イベント」です。かつて三菱さんの景気がいい時代は海外で執り行われていたのですが今年の受賞社は52社でした。
上位ランクのダイヤモンド賞の受賞社が27社、弊社はプラチナ賞を受賞いたしました、来年はダイヤモンド賞の受賞を目指して「頑張るぞ!」懇親会ではスペシャルゲストに「テツandトモ」が登場おなじみの赤と青のジャージ姿で「なんでだろ〜なんでだろう〜♪」とテツが動き回り、トモがギターを伴奏しながら、新型ekクロスをなぞらえて「X」文字のパフォーマンスやテツの「あご芸」などで大いに盛り上がりました。またステージからの声掛けに大分県から同行のYモータースの社長がステージへ上がり「なんでだろ~」を披露し会場を沸かせました。
クライマックスは会場内のテーブルを回りながら、狩人の「あずさ2号」とゆずの「栄光の架橋」などを熱唱二人のハーモニーは抜群。私たちのテーブルにトモが回ってくるとなぜか三浦君がマイク片手にテツと熱唱なんて場面もあって大いに盛り上がりました。
翌日12日水朝の5時から活動開始。いざ豊洲市場へ昨晩の飲んだ席でのノリで「魚河岸市場見学」と試みましたが、何となく雰囲気がおかしい静かすぎる何と水曜日は休市日。リサーチ不足でした。が、何としてもお寿司だけはと、築地へ移動して、あの2019年初セリで大間産本鮪278kgを3億3,360万円で落札の店、24時間営業の「すしざんまい」で特上本マグロを賞味。
辺りを見回すと私たち以外は外国人客でした。
お次は電車で移動して建設中の新国立競技場(オリンピックスタジアム)の外周を散策しつつ、明治神宮を参拝。
実はお恥ずかしい話ですが過去7年間の東京生活時代を含めて60歳を前にして初めて参拝させていただきました。
この時点で万歩計は、10,000歩を更新。
10時前にホテルへ戻り、コーヒータイムと最上階の朝食会場に行くと俄然食欲が出てきて、洋食バイキングをお腹いっぱい平らげてしまいました。
お昼は日の出橋に集合して、東京湾『シンフォニーモデルナ』ランチクルーズで出航後、レインボーブリッジの下を通過し、お台場、大井埠頭へ。船窓から景色を見ながらのランチもオツなもの。船が大きいせいか凪なのかほとんど揺れは感じません。食事を済ませて甲板デッキに出ると東京ゲートブリッジの下を通過中、東京ディズニーリゾートや羽田空港を遠く眺めながら船は2時間10分ほどで帰港。
1泊2日の短い旅でしたが、とってもアクティブな中身の濃い旅でした。なんでだろう 最近始めたパーソナルジムのおかげかなぁ~。
やっぱり体力がないといけませんね、「健康が一番」です。