2018年の世相を一文字で表すと「災」でした。本当に災害が多い一年でしたね。
災い転じて福となすとは、「厄介ごとが一転して、幸せの種に転じる様子」と、あります。
2019年の世相一文字が「福」となりますよう何事にもプラス思考で取組ん行きたいものです。
先日 、今年春登場予定の三菱自動車新型軽トールワゴン研修会に、愛知県三菱自動車岡崎工場に行ってきました。
新春のお年玉のお話しにと勇んで紹介文を書き上げて販売会社さん経由でメーカーさんにお伺いをたてところ、発表前のクルマであり、守秘義務を守るようにと言う事で掲載は控えさせていただきますが、期待できるクルマが、いよいよ登場です !期待して下さい。
4月になれば私の独断と偏見で紹介させて頂きます。
古澤剛さんが歌ワゴンに乗って、ご来店!車検整備でピカピカに!
話は変わって、大分県竹田市出身のシンガーソングライターの古澤 剛(たけし)さんが「歌ワゴン」に乗って来店されました。
昔からのお客様は、ご存知の事と思いますが、古澤 剛さんは弊社と縁が深く、元工場長そして常務を歴任した下志土知の古澤 歳治氏の御長男で、子供の頃から会社にも顔を出していまた。竹田高校在学中は「一番搾り 」というユニットを結成し、高校生ロック選手権でグランプリ受賞。
卒業後はライブハウス等で活動して、2016 年テイチクエンタテイメント・ TAKUMI NOTEよりメジャーデビュー。「歌ワゴン 」と称した軽自動車で、全国を駆け巡り歌を、お届けする活動を展開中です!
この度、竹楽開催時、帰省中に車検整備をさせて頂きました。弊社スタッフの心のこもった整備でピカピカとなった『歌ワゴン 』に、満足のご様子。
そして、毎週土曜日22 時45 分〜23 時00 分 OBSラジオにてにオンエアーしている「古澤剛の音楽的な放浪記」にて。先日、古澤さんがご来店した時に、15 分ほど二人でお喋りを収録しながら、お店を紹介し 16 日(日)に放送されました。ラジコにて聴けますよ。
毎年「竹楽」の時には帰省して豊音寺ステージで、ステキな歌を聴かせくれます。
これからの活躍を期待して「剛 キバレ!」ちょっと古いか?
今年は、 20 回目の竹楽となりますが、今まで出演して頂いた演奏者の方々に感謝とお礼意味も 兼ねて、 6月頃でもグランツ竹田で食あり、シンポジウムありコンサートありの市民主催の楽しいイベ ントを開催したいものですね 。